こんにちは、今日は図書館に篭って「恐怖の病原体図鑑」にどっぷりだったぷちょです。

流行にちょびっと遅れましたが「AB型本」買いました!
どんなものかというと、各ページに書かれている説明に対して、自分の性格にそういう傾向があればチェックしていって、自分の説明書を作り、相手にその説明書を見せて自分を理解してもらうというものです。
AB型自分の説明書サンプル(←5ページくらい無料で見れます)
この本には、沢山のAB型の皮肉的な説明文があるのですが、悲しいくらいズバリ自分の事を言われてて大笑いしてました。
今読み返すと、「きもちわるい変なものに興味しんしん。何だコレーおもしろいなー。」の項目に、うっ…恐怖の病原図鑑とか好きですが何か^^;
でもね、AB型って本当に悲しい生き物なんですよ。
それを理解してもらうために、完成した「ぷちょの説明書」はこっそり会社のデスクに置いておくことにします。
みなさんも、自分の血液型本で自分の説明書を作ると面白いかもですねー。
流行にちょびっと遅れましたが「AB型本」買いました!
どんなものかというと、各ページに書かれている説明に対して、自分の性格にそういう傾向があればチェックしていって、自分の説明書を作り、相手にその説明書を見せて自分を理解してもらうというものです。
AB型自分の説明書サンプル(←5ページくらい無料で見れます)
この本には、沢山のAB型の皮肉的な説明文があるのですが、悲しいくらいズバリ自分の事を言われてて大笑いしてました。
今読み返すと、「きもちわるい変なものに興味しんしん。何だコレーおもしろいなー。」の項目に、うっ…恐怖の病原図鑑とか好きですが何か^^;
でもね、AB型って本当に悲しい生き物なんですよ。
それを理解してもらうために、完成した「ぷちょの説明書」はこっそり会社のデスクに置いておくことにします。
みなさんも、自分の血液型本で自分の説明書を作ると面白いかもですねー。
PR
この前の木曜日に豪華客船でのパーティに行ってまいりました。
会社のある商品がいい感じに売れたので客船貸しきりでのパーティ…もっと正装していけばよかった^^;
というのも、事前に知っていた情報が「木曜日に打ち上げパーティします。場所はヒ・ミ・ツ」なんですもの。
当日、バスに乗せられて、どこ行くの~と思ってたら横浜港で降ろされ放置プレイ。事前に渡された手紙を開くと「ミッション:船に向かえ!」。目の前を見ればあからさまに光る船。ええー;
中では、自分の居場所がわからずにオタオタしてしまい、船が岸にたどり着くまで食べることで間を繋いでいました^;
帰りは大学の頃の友達の家が近かったので、寄ったついでに帰れる時間じゃなくなってしまい、そのまま泊めてもらうことになるのでした^^;次の日も仕事はあるので、そのまま出社…。普段の疲れを癒すはずが、逆にドッと疲れた一日になったのでした。
なんてお茶目な会社なんだ…ついてけない^^;
DSでソフトを買うことを覚えました~。
最近は「なんとか裁判4」を遊んでいて、濃ゆい謎をジックリ取り組んでいました。マイクに向かって、指紋の粉を吹く作業は電車でできないなぁ…だって、ゲーム機にむかってフゥフゥって…え?ってなる(笑)。
今は今更「なんとか教授と不思議な町」中です。「なんとか裁判」のストーリー重視の奥深さに比べて、こちらはクイズ本みたいな感じ。ちょっと物足りないなぁと思っていたのですが、すぐにぱっぱと解けるライトなゲームが暇つぶしには最適です^^。
そしてゲームを始めて直ぐに、私は次の問題に悩まされるのでした…。
最近は「なんとか裁判4」を遊んでいて、濃ゆい謎をジックリ取り組んでいました。マイクに向かって、指紋の粉を吹く作業は電車でできないなぁ…だって、ゲーム機にむかってフゥフゥって…え?ってなる(笑)。
今は今更「なんとか教授と不思議な町」中です。「なんとか裁判」のストーリー重視の奥深さに比べて、こちらはクイズ本みたいな感じ。ちょっと物足りないなぁと思っていたのですが、すぐにぱっぱと解けるライトなゲームが暇つぶしには最適です^^。
そしてゲームを始めて直ぐに、私は次の問題に悩まされるのでした…。
拍手でのプチ日記でも呟いていたのですが、展覧会に絵を出さないかというお誘いがきました。
ううーん、といっても私の引き出しなんてスケッチブックへのデッサン達と、デジタル絵は見せるの恥ずかしいものばかりだし、今から描くなんてとてもできないし…断ろうかなぁと^^;
今度、お誘いが来たときは展示できるように、アナログ絵もちょっとづつ増やしていこうかなぁと思います^^。
こんにちは。
サラダドレッシングは「シーザー」が好きなぷちょです。
最近、家に帰っても体がだるくて頭が痛くて何もやるきのでない日々が続いていたのですが、どうやら風邪だったようです;
いやぁ、生まれて2度目の風邪…気づかなかった。そう、この頭痛と疲れと喉の痛み、これが風邪!!わーい、これで馬鹿じゃないことが証明さr…ゲホゲホッ!(←…ってそこまで酷くないんだけどね(笑))
11月に入り突然冷え込む日が多くなりました。みなさん体調など崩されないように、今年のインフルエンザはまた '凄い' らしいのでみなさん気をつけてください。って毎年言われている気もするけど…。とにかく気をつけましょ~。
(よく考えたら…もしかしたらタダの寝不足による頭痛・疲れかもしれないけど、とりあえず風邪という事にしておこう…)
- ABOUT
モノを作ることが好きな管理人の奮闘記。自分の考えをまとめるために記事を書く。半分くらいは絵の事。
- Web拍手
- カテゴリー
- 最新CM
[12/12 olnalcyhyi]
[12/12 ajhvwqbpaf]
[12/12 pqezkqkfqn]
[12/12 gikcswiovz]
[12/11 wblbagbmso]
- my drawr
- アクセス解析