忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ぽけら2
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

椅子の役割りは人の体重を支えること。
その一つの使命を果たすためにデザインとして落とし込まれた個性あふれるフォルム。
椅子ってなんて魅力的なのでしょうか。




「アルネヤコブセン作・セブンチェア(1955)」
畳んで、重ねて収納できるスタッキングチェアの代表作。
美しい流線型をアピールしつつ、コンパクトに収納も可能な賢い子。



「Pastille/Gyro」
1950~60年代に作られた、いわゆるミッドセンチュリー。
パスティリとは錠剤の事で、なるほど錠剤や豆のような形です。
座れるオブジェとして観てみると面白くないですか?


PR



職業柄、自分の意見や感想を求められることが多いのです。
その問に対して、素早く、的確でユーモアなコメントが必要とされちゃったりします。

ちなみに、私は…苦手です^^;以外?




さておき、
ネットでの多くはコメントで人とのコミュニケーションを図るものばかりですよね。

例えば、お絵描き掲示板での突っ込みやブログ記事へのコメント。
どんなに根が素敵な人でも、コメントが旨く出来なかったり、一つのコメントに時間がかかりすぎると、ネットでのコミュニケーションの大きな壁となり、自分の魅力が伝えきれません。

ただでさえ、絵や音楽といった非言語的なメディアはコメントが難しいものです。
だからと言って、コメント渋りしているとネットでは存在すらできませんし、それが続くとコメントしにくい空気が自分の中にできて、俗に言われるネット離れに繋がります。

そうなる前に、週に1つくらいオエキョさんでもブログでもいいのでコメントする週間をつけるといいのかもですね。そのうちコメントセンスも磨かれていくのでしょう。
そして、すぐれたコメントを見ることも凄く良いと思います。ああ、こういう絵に対してはこんな表現もあるのね。この人の目の付け所はいつも参考になる、絵ってこういう風に見るのか~!なんて関心させられたりします。



…。
はい、自分に対する忠告も兼ねてます^^;


つまり、コメントはやらないよりしたほうがいいということ。
うまい人のコメントを見るのも悪く無い感じ。



ps.

RSSって実はコメントの障害になってるのでは…と最近考えてます。更新記事のみ取得してくれるのは便利なのですが、ブログ様にお邪魔しなくてもよくなってしまいます。そのため、なかなかコメントするまでたどり着かなくなる…そういう人多いのではないでしょうか。
今日は21時に帰ってこれました!
わーい^^。


最近ずっと仕事漬けで全然絵を描く時間がありません。


このままじゃ絵から離れてしまう!

いかん!と思ったので、
毎週土曜日に「絵を描く会」に参加することにしました。
(まぁ会費は払う必要あるんですが…)


最初に絵は習ってた?って質問があって、
いえ、中学生以来習って無いですと答えました。

初日は軽いアクリルデッサンをさせていただいたのですが、
先生が…「ふむ、ほ~…うん…んー、いいね。本当に絵習ってないの?」
「中学生の美術の授業以来、絵を教えられたことはありません。(嘘じゃないよ)」
みたいな感じで楽しかったです^^。


なかなか自分で何かをすると決めてもできませんが、
そういう、やらざるをえない環境を作ってあげることで、
しっかり行動できるのでいいですね。

ということで、毎週土曜日はしっかり絵を描くよ!
(土日出勤などで辞めちゃうかもですが)


あけましておめでとうございます!

こんにちは、今日は図書館に篭って「恐怖の病原体図鑑」にどっぷりだったぷちょです。


流行にちょびっと遅れましたが「AB型本」買いました!
どんなものかというと、各ページに書かれている説明に対して、自分の性格にそういう傾向があればチェックしていって、自分の説明書を作り、相手にその説明書を見せて自分を理解してもらうというものです。

AB型自分の説明書サンプル(←5ページくらい無料で見れます)

この本には、沢山のAB型の皮肉的な説明文があるのですが、悲しいくらいズバリ自分の事を言われてて大笑いしてました。
今読み返すと、「きもちわるい変なものに興味しんしん。何だコレーおもしろいなー。」の項目に、うっ…恐怖の病原図鑑とか好きですが何か^^;

でもね、AB型って本当に悲しい生き物なんですよ。
それを理解してもらうために、完成した「ぷちょの説明書」はこっそり会社のデスクに置いておくことにします。

みなさんも、自分の血液型本で自分の説明書を作ると面白いかもですねー。
  • ABOUT
モノを作ることが好きな管理人の奮闘記。自分の考えをまとめるために記事を書く。半分くらいは絵の事。
Copyright © ぽけら2 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]