職業柄、自分の意見や感想を求められることが多いのです。
その問に対して、素早く、的確でユーモアなコメントが必要とされちゃったりします。
ちなみに、私は…苦手です^^;以外?
さておき、
ネットでの多くはコメントで人とのコミュニケーションを図るものばかりですよね。
例えば、お絵描き掲示板での突っ込みやブログ記事へのコメント。
どんなに根が素敵な人でも、コメントが旨く出来なかったり、一つのコメントに時間がかかりすぎると、ネットでのコミュニケーションの大きな壁となり、自分の魅力が伝えきれません。
ただでさえ、絵や音楽といった非言語的なメディアはコメントが難しいものです。
だからと言って、コメント渋りしているとネットでは存在すらできませんし、それが続くとコメントしにくい空気が自分の中にできて、俗に言われるネット離れに繋がります。
そうなる前に、週に1つくらいオエキョさんでもブログでもいいのでコメントする週間をつけるといいのかもですね。そのうちコメントセンスも磨かれていくのでしょう。
そして、すぐれたコメントを見ることも凄く良いと思います。ああ、こういう絵に対してはこんな表現もあるのね。この人の目の付け所はいつも参考になる、絵ってこういう風に見るのか~!なんて関心させられたりします。
…。
はい、自分に対する忠告も兼ねてます^^;
つまり、コメントはやらないよりしたほうがいいということ。
うまい人のコメントを見るのも悪く無い感じ。
ps.
RSSって実はコメントの障害になってるのでは…と最近考えてます。更新記事のみ取得してくれるのは便利なのですが、ブログ様にお邪魔しなくてもよくなってしまいます。そのため、なかなかコメントするまでたどり着かなくなる…そういう人多いのではないでしょうか。
レイトン旧作「悪魔の箱」をプレイしてるんですが…
なぞ75「お菓子の箱」の答えが解説を聞いても納得いかん!
↓問題原本と解説
「なぞ75(悪魔の箱攻略wikiより)」
■問題(要約)■
箱が3つあって、A箱には「クッキー+キャンディー」、B箱には「クッキー*2」、C箱には「キャンディー*2」が入ってます。
目隠しで適当にお菓子を引くとクッキーでした。
その箱に残っているお菓子がクッキーである確率は、キャンディーであることの何倍?
■答え■
2倍
なっとくいかーん!
つまり、こういうことなんですよ。
1.図のようにお菓子が入ってます。
2.クッキーを引きました。
3.残ってるのはクッキーが一つ、またはキャンディーが一つ

事象1は「クッキー*2」箱から引いた場合、残りクッキー。
事象2は「キャン+クッキー」箱から引いた場合、残りキャンディー。
で確率1倍。
以上。
・・・なんで2倍なの~、納得いかなーい!むきー。
レイトン先生の解説では、2個のキャンディー箱は無視して(←コレは納得)、クッキー1つ取ったら残りの箱2つにはキャンディー1つとクッキーが2つある。だからクッキーを引く確率2倍なのさ、えっへん。
は?なんで、クッキーを引いた状態で箱の中身を足した!なぜ2つの事象を足した!
レイトン先生、僕もうついていけません。
誰か納得のいく説明を…orz。
■追記(18日0時)
コレで寝れる…orz。
もりたまんもす様ブログ記事「悪魔の謎」
なぞ75「お菓子の箱」の答えが解説を聞いても納得いかん!
↓問題原本と解説
「なぞ75(悪魔の箱攻略wikiより)」
■問題(要約)■
箱が3つあって、A箱には「クッキー+キャンディー」、B箱には「クッキー*2」、C箱には「キャンディー*2」が入ってます。
目隠しで適当にお菓子を引くとクッキーでした。
その箱に残っているお菓子がクッキーである確率は、キャンディーであることの何倍?
■答え■
2倍
なっとくいかーん!
つまり、こういうことなんですよ。
1.図のようにお菓子が入ってます。
2.クッキーを引きました。
3.残ってるのはクッキーが一つ、またはキャンディーが一つ
事象1は「クッキー*2」箱から引いた場合、残りクッキー。
事象2は「キャン+クッキー」箱から引いた場合、残りキャンディー。
で確率1倍。
以上。
・・・なんで2倍なの~、納得いかなーい!むきー。
レイトン先生の解説では、2個のキャンディー箱は無視して(←コレは納得)、クッキー1つ取ったら残りの箱2つにはキャンディー1つとクッキーが2つある。だからクッキーを引く確率2倍なのさ、えっへん。
は?なんで、クッキーを引いた状態で箱の中身を足した!なぜ2つの事象を足した!
レイトン先生、僕もうついていけません。
誰か納得のいく説明を…orz。
■追記(18日0時)
コレで寝れる…orz。
もりたまんもす様ブログ記事「悪魔の謎」
今日は21時に帰ってこれました!
わーい^^。
最近ずっと仕事漬けで全然絵を描く時間がありません。
このままじゃ絵から離れてしまう!
いかん!と思ったので、
毎週土曜日に「絵を描く会」に参加することにしました。
(まぁ会費は払う必要あるんですが…)
最初に絵は習ってた?って質問があって、
いえ、中学生以来習って無いですと答えました。
初日は軽いアクリルデッサンをさせていただいたのですが、
先生が…「ふむ、ほ~…うん…んー、いいね。本当に絵習ってないの?」
「中学生の美術の授業以来、絵を教えられたことはありません。(嘘じゃないよ)」
みたいな感じで楽しかったです^^。
なかなか自分で何かをすると決めてもできませんが、
そういう、やらざるをえない環境を作ってあげることで、
しっかり行動できるのでいいですね。
ということで、毎週土曜日はしっかり絵を描くよ!
(土日出勤などで辞めちゃうかもですが)
わーい^^。
最近ずっと仕事漬けで全然絵を描く時間がありません。
このままじゃ絵から離れてしまう!
いかん!と思ったので、
毎週土曜日に「絵を描く会」に参加することにしました。
(まぁ会費は払う必要あるんですが…)
最初に絵は習ってた?って質問があって、
いえ、中学生以来習って無いですと答えました。
初日は軽いアクリルデッサンをさせていただいたのですが、
先生が…「ふむ、ほ~…うん…んー、いいね。本当に絵習ってないの?」
「中学生の美術の授業以来、絵を教えられたことはありません。(嘘じゃないよ)」
みたいな感じで楽しかったです^^。
なかなか自分で何かをすると決めてもできませんが、
そういう、やらざるをえない環境を作ってあげることで、
しっかり行動できるのでいいですね。
ということで、毎週土曜日はしっかり絵を描くよ!
(土日出勤などで辞めちゃうかもですが)
大阪から東京に来たとき、
何かキャラクターものの話になって…
「ジャパンのさわやか親父ってさ~」的な振りをしたら、
「え、何それ?」と返されてビックリした想い出があります。
え、ジャパン知らないの!?
さわやか親父は全国区じゃないのー!?
と、地方キャラだったことのショックは大きかった(笑)。
↓ちなみにこれが「さわやか親父」
Googleイメージ検索「さわやか親父」
それに電気屋さんは「ミドリ電家」のミドリちゃん!
今年も実家に帰って、電気ポットを買っちゃいました。
高くも安くもないし、サービスもなし、人もいない。でもそんなところが憎めない。
不況に負けず、頑張れ地方キャラ!
↓という事でドロワでミドリちゃんを描いてたら、なぜか流れがあらぬ方向に^^;
何かキャラクターものの話になって…
「ジャパンのさわやか親父ってさ~」的な振りをしたら、
「え、何それ?」と返されてビックリした想い出があります。
え、ジャパン知らないの!?
さわやか親父は全国区じゃないのー!?
と、地方キャラだったことのショックは大きかった(笑)。
↓ちなみにこれが「さわやか親父」
Googleイメージ検索「さわやか親父」
それに電気屋さんは「ミドリ電家」のミドリちゃん!
今年も実家に帰って、電気ポットを買っちゃいました。
高くも安くもないし、サービスもなし、人もいない。でもそんなところが憎めない。
不況に負けず、頑張れ地方キャラ!
↓という事でドロワでミドリちゃんを描いてたら、なぜか流れがあらぬ方向に^^;
- ABOUT
モノを作ることが好きな管理人の奮闘記。自分の考えをまとめるために記事を書く。半分くらいは絵の事。
- Web拍手
- カテゴリー
- 最新CM
[12/12 olnalcyhyi]
[12/12 ajhvwqbpaf]
[12/12 pqezkqkfqn]
[12/12 gikcswiovz]
[12/11 wblbagbmso]
- my drawr
- アクセス解析