忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ぽけら2
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさんペイントツール「SAI」の「テクスチャ機能」使用していますか?
今回は「SAI」のテクスチャについてのちょっといい話です。

●SAIのテクスチャ機能とは

加工中の画像のキャンパスに対して質感を与える機能のことです。




↑使い方は、質感を与えたい画像を開いた状態で「用紙質感か」から好きな質感を選択するだけです。



 

 
       加工前      テクスチャ適用後


まるで、アナログ画用紙にアクリルで描いたようですね。



さて、今回はもう少し話を詰めて、SAIで「自作テクスチャ」を作成する方法を紹介していきましょう



PR



少し進みました。

さて、PCで絵を描こうとすると、アナログとは違い「ディスプレーの大きさの制約」という問題が発生します。
この絵のように、ディスプレーの解像度に対してイラストのサイズがオーバーしてしまうとき、全体のイラストを縮小しなければ見ることが出来ません。
おのずと、部分部分の描く事を進めていくのですが、ミクロで作業を進めていては全体のバランスが崩れてしまいます。マクロの目で見るために、全体をこまめに縮小してバランスを調整するか、ディスプレーをデュアルにする必要があります。
「ディスプレーの大きさの制約」はデジタルイラストレーションの大きな障害だと認識するべきだと思います。


はてはて、まだ上の絵は30%くらい。完成するのかなぁ~^;

  • ABOUT
モノを作ることが好きな管理人の奮闘記。自分の考えをまとめるために記事を書く。半分くらいは絵の事。
Copyright © ぽけら2 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]